コラム|芝浦・田町で歯医者をお探しの場合は田町スクエア歯科・矯正歯科まで

田町スクエア歯科・矯正歯科

コラム

コラムCOLUMN

【院長コラム】

【スタッフコラム】

歯の外傷①

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。 歯に大きな力が加わったとき、歯が欠ける、折れる、抜けるということを 「歯の外傷」と呼んでいます。       小さなお子さんの場合、転倒や机にぶつかったり、お子さん同士の衝突などが原因として挙げられます。 また、学童期の場合は運動時にボール等が歯にぶつかることも原因となります。   歯をぶつけてしまったとき、見た目は変わらな… 続きを読む

周術期と口腔ケア

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。   【周術期】という言葉、聞いたことがありますか? 聞きなれない言葉だとおもいます。   周術期とは、手術が決定してから入院して手術を受け、術後退院してから社会復帰するまでの期間を指します。   「今度、入院して手術をすることになったから担当の先生から歯医者さんに行ってきてくださいと言われました。」と来院されるかたもいらっし… 続きを読む

幼児の摂食嚥下

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。 食べ物を口の中に取り込むことを(摂食)、食べたものを飲み込むことを(嚥下)といいます。 あわせて「摂食嚥下」といいます。   意識しなくても日常的に行っていることですね。 では、いつからできるようになったか覚えていらっしゃいますか?     赤ちゃんが生まれたときからミルクが飲めるのは、(哺乳反射)という生まれながらに備わっ… 続きを読む

保定装置(リテーナー)について

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。 インビザライン矯正=マウスピースで歯並びを整える。   「マウスピースを使って歯を動かしたら終わり。」 というイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。   インビザラインに限らず、矯正治療によって動かした歯は、後戻りといって元の場所に戻ろうとします。 これをふせぐために保定装置【リテーナー】を使って保定する期間が必要に… 続きを読む

防災セットに歯ブラシを

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。   昨今自然災害が多くなっていますね。 台風や地震など、いざというときに慌てないためにも日頃から防災グッズを準備しているかたも多いと思います。 防災グッズとして最初に思い浮かべるものとしては、飲料水や食べ物・トイレ用品でしょうか?   ぜひ、(歯ブラシ)も防災グッズに入れることをおすすめします!     避難生活中はいつもの… 続きを読む

8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊   みなさんは「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」という言葉を聞いたことがありますか? この8020運動というのは「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう!」という運動です😳 20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足できると言われています!   そのため、「生涯自分の歯で食べる楽しみが味わえますように」という願いを込… 続きを読む

SC(スケーリング)後について

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊   みなさんは歯医者さんで歯石除去を行なった後に、歯がしみるようなってしまった経験はありませんか?🤔 実は歯がしみるようになる方には次のような特徴があるのです!   ・歯の根元が見えている   ・歯ぐきの中まで歯石がついていた   ・歯石が多く付いていた   ・長期間歯石が付いていた       歯石で覆われていた歯が歯石を… 続きを読む

オレンジプラーク

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊 現在、4~6歳のお子様を対象とした「すこやかちゃんフッ素塗布」(内容:歯科検診+フッ素塗布)を実施中です!   そのため最近小児の患者さまのご予約が増えてきました✨ 中には歯医者さんにはじめて来られたというお子様もおられます!   記念すべき歯医者さんデビューに関わらせていただき感激です😳 この「すこやかちゃんフッ素塗布」は… 続きを読む

フッ素推奨濃度について

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊   みなさんが普段使用している歯磨き剤にフッ素がどのくらい含まれているかを知っていますか?🤔 フッ素は歯を強くしてくれます!特に虫歯になりやすい方はフッ素が多く含まれている歯磨き剤を選んでいただくことをおすすめします🦷✨   普段ドラッグストアや歯医者さんなどで歯磨き剤を購入すると思いますが、その時に裏のパッケージを読んで頂… 続きを読む

フッ素入り洗口液

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊 みなさんは歯磨きの後にフッ素入り洗口液を使ったことがありますか? 歯磨きの後にフッ素入りの洗口液でお口全体をゆすぐことによってより虫歯を予防することができます!     フッ素入り洗口液のメリット ①お口の中に入る一回分のフッ素量が歯磨剤に比べ、洗口液のほうが多い   ②液体なので口腔内全体に行き渡りやすく、粘膜などにフッ素… 続きを読む

液体歯磨きをご存じですか?

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊 みなさんは液体歯磨きをご存じですか?   液体歯磨きというのは名前の通り液体タイプの歯磨き剤のことです!   この液体歯磨き剤をお口に含んでゆすいだ後に歯磨きをすることで効果を得ることができます🫡 これと似たようなもので洗口液というものがありますが、洗口液は歯磨き後に使用するものなので全く別物です!見た目が似ていますので買う… 続きを読む

日本と海外の歯科意識の違いについて

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです🤗 みなさんは歯の健診やクリーニングを定期的に受けていますか?   今回は海外と日本での歯に対する認識の違いについてお話させていただきます! まず、世界で一番歯科予防が進んでいるとされているのはスウェーデンです🦷✨   そんなスウェーデンの歯科の定期受診率はなんと大人は80~90%、子どもは100%だそうです。 国のほとんどの人… 続きを読む

歯ブラシの種類について

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊 今回は歯ブラシの種類についてお話いたします!   みなさんは歯ブラシにこだわりはありますか? 歯ブラシの毛先がギザギザしたものだったり、固めのブラシのものだったりといろいろありますよね😳 基本的には歯ブラシの毛先の種類は2つあります   ①テーパード毛 毛先が細く歯と歯の間や歯周ポケットに届きやすい 毛先がやさしく当たるため… 続きを読む

ウォーキングブリーチについて

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです🦷 今回は歯の神経を除去している歯が変色した場合に行うホワイトニングについてお話いたします🤗 みなさんのお口の中には「失活歯」はありますか? 「失活歯」というのは歯の神経が死んでしまっている、または治療によって神経を取り除いた歯のことです。「失活歯」になる主な原因は外傷や大きな虫歯です。転んだ時に歯を強く打ってしまい歯の神経が死… 続きを読む

妊娠中、出産後の歯のメンテナンスについて

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊 今回は妊娠中、出産後の歯のメンテナンスについてお話いたします🫡   妊娠中は歯ぐきが腫れやすかったり、お口の中のトラブルが起こりやすいというお話を聞いたことがありますか?   妊娠中は「エストロゲン」「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンが血液中に多く存在しています。この2つのホルモンを栄養源としている歯周病菌が存在して… 続きを読む

親知らずについて

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊   今回はカウンセリング時にご質問を受けることの多い「親知らず」についてお話いたします🫡   まず親知らずというのは前から数えて8番目に生えている永久歯のことです! 親知らずが生えてくるタイミングは個人差がありますが、大体18~20歳頃で生えてくる方が多いです🦷   生え方も個人差があり、真っ直ぐ生えている方、斜めに生えてい… 続きを読む

あいうべ体操

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。   あいうべ体操、ご存知でしょうか? 体操といっても身体を動かす必要はありません。   福岡市の(みらいクリニック)の院長、今井一彰先生が考案・推奨されているお口とお顔の体操です。   ※あいうべ体操の効果とは?   ・インフルエンザ予防 ・風邪予防 ・口臭 ・いびき ・リウマチ ・歯周病 ・アレルギー疾患(花粉症、アトピー… 続きを読む

シーラントについて

こんにちは。田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。 8月も終わりに差し掛かり、夏休みももうすぐ終わってしまいますね☀️   今回はお子様の歯を守るシーラントについてお話します。   6歳前後になるといちばん奥の歯ぐきを突き破って6歳臼歯とよばれる大人の歯がニョキニョキ生えてきます。 生えたての歯は歯質がまだ弱く、とても虫歯になりやすい状態です。   特にかみ合わせの面にある溝… 続きを読む

口呼吸、癖になっていませんか?

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです。 マスクをはずすことも増えて、「ん?ほうれい線が・・・」とか「なんとなくお口の周りが気になる・・・」という方いらっしゃいませんか?     マスクの下、お口が開いていませんか?   マスクをしていると口や鼻全体をしっかり覆われ保護されているのですが、 そのために息苦しくなって無意識のうちに口呼吸になってしまいがちなんです。  … 続きを読む

ホームケアグッズ16 リナメル トリートメントペースト

こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊 最近、田町スクエア歯科・矯正歯科に新しく「リナメル トリートメントペースト」という歯のクリーニング用ペーストが仲間入りしました🤗   今回は、「リナメル トリートメントペースト」についてお話させていただきます!     まず、歯の表面には細か~い傷がついています。 その細かい傷に着色や汚れが蓄積していき、審美性に問題が出てき… 続きを読む
1 2 3 4 5