コラム|芝浦・田町で歯医者をお探しの場合は田町スクエア歯科・矯正歯科まで

田町スクエア歯科・矯正歯科

コラム

コラムCOLUMN

<本当にあった歯周病の怖い話>

こんにちは、田町スクエア歯科・矯正歯科の中川です。

今回は前回に続き歯周病についてお話させて頂きたいと思います。

 

前回少し触れさせていただきましたが歯周病は、実は全身疾患と深く関係しています。

 

1.歯周病と脳血管疾患

脳梗塞とは脳の血管が細くなったり、頸動脈や心臓から血栓やプラークが飛んで来て脳血管が詰まる病気です。脳梗塞になると脳に酸素が行き届かなくなり、細胞が壊死し様々な障害が起こります。

歯周病の人はそうでない人の2.8倍脳梗塞になり易いと言われています。

歯周病菌が毛細血管から侵入し動脈硬化を引き起こすことが原因と考えられています。

血圧、コレステロールが高めの方は、歯周病の予防や治療は、より重要となります。

2.歯周病と狭心症・心筋梗塞・心内膜炎

動脈硬化により心筋に血液を送る血管が狭くなったり、ふさがってしまい心筋に血液供給がなくなる病気です。時に死に至ることもあります。

歯周病菌が生成するホルモンにより動脈硬化が促進され、狭心症や心筋梗塞を助長し、心臓の弁や内膜にとりつき感染を起こすことで心内膜炎の原因になります。

3.歯周病と糖尿病

歯周病菌由来の毒素や炎症性反応物質が毛細血管を通して全身へ送られることで、インスリンの効果を弱めたり、糖の代謝を阻害します。

以前は糖尿病の合併症の一つが、歯周病と考えられていましたが、最近の研究で歯周病と糖尿病は、相互に悪影響を及ぼしあっていると考えられるようになってきました。

歯周病の治療を行うことで糖尿病の改善がみられる場合があります。

4.歯周病と低体重児出産

歯周病菌や生成される炎症物質が胎盤より胎児に感染し、低体重児や早期出産の原因になると考えられています。

そのリスクは7倍にものぼります。

5歯周病と誤嚥性肺炎

高齢者は食べ物を飲み込む嚥下機能が低下し、異物が肺に侵入した際に起きる咳反射の機能も低下するため、食事の際食べ物が誤って肺に入ってしまう誤嚥を起こしやすくなります。

お口の中が歯周病になっていると食べ物と一緒に歯周病菌も肺に侵入してしまい誤嚥性肺炎を引き起こしてしまいます。

歯を失う原因第一位の歯周病ですが、それだけにとどまらず全身の健康にも悪影響を与えます。

 

<全身の健康とお口の健口>を守るために歯周病の予防をおすすめします。

 

田町スクエア歯科・矯正歯科は同医療ビル内の内科、循環器内科、呼吸器内科さまと連携をとり、全身の健康を一元管理が可能となっておりますのでお気軽にご相談ください。