コラム|芝浦・田町で歯医者をお探しの場合は田町スクエア歯科・矯正歯科まで

田町スクエア歯科・矯正歯科

コラム

コラムCOLUMN

<知覚過敏について>

こんにちは。田町スクエア歯科・矯正歯科の中川です。

本格的な夏に入り、かき氷が美味しい時期になってきましたね。

 

今回はそんな時に皆さんを悩ませる知覚過敏についてお話させていただきます。

皆さんも冷たい飲み物を飲んだ時や、歯磨きの際に歯がしみることはありませんか?

 

歯がしみると(虫歯かも?)と心配されて来院されることがあります。

もちろん大きな虫歯になってしまうと、冷たいものや温かいものにより歯がしみてしまいます。

虫歯が原因であれば適切な処置をすれば歯はしみなくなりますが、実は意外と厄介なのが知覚過敏なのです。

 


 

 

知覚過敏になってしまう原因として

<歯茎が下がってきてしまうことにより歯根の一部が露出してしまう>ことがあります。

本来歯茎の上に出ている歯の頭の部分は、表面がエナメル質という組織に覆われ、温度による刺激を遮断してくれます。

 

しかし、加齢や強いブラッシング圧、強すぎる咬合圧などが原因で歯茎が下がってしまうと、歯根の一部が露出してしまいます。

歯根にはエナメル質が無いため、ブラッシングの刺激や温度刺激が象牙質内の象牙細管を通り、神経を刺激してしまうことで知覚過敏を引き起こします。

 


 

 

夜間の歯ぎしりや食いしばりなど、歯に不適切な咬合力が加わることで、歯と歯茎の境目に応力がかかり、歯が楔のようにえぐれてしまうことがあります。

この状態をくさび状欠損(WSD)と呼びます。

くさび状欠損になると、象牙質が露出してしまい知覚過敏の原因となります。

 

歯にくぼみが出来てしまうことで汚れがつきやすくなり、またエナメル質が喪失してしまうことで、虫歯になりやすい状態になってしまいます。

虫歯にならないようにしっかり歯ブラシを当てたいところですが、知覚過敏のためお掃除ができにくいということも悪循環につながります。

 


 

このほかにも一時的に知覚過敏が生じる原因として、<歯茎の炎症>が考えられます。

体調がすぐれなかったり、免疫力が落ちると歯茎の炎症を引き起こすことがあります。

歯茎の炎症により、歯がジンジン痛んだり、噛むと痛かったり、知覚過敏を引き起こしたりと様々な不快症状を引き起こします。

 


 

<虫歯による歯のしみ>と違い、<知覚過敏による歯のしみ>は明確な治療がないので、なかなか改善が難しいのが現状です。

 

一度下がってしまった歯茎を回復させることは難しく、知覚過敏症状を和らげるようなお薬を歯に塗ったり、知覚過敏を抑える薬用成分が入った歯磨き粉を使用して頂くことで症状を軽減させるといった対症療法を行ないます。

 

くさび状欠損の場合は、コンポジットレジンという白い樹脂を欠損部分に詰めれば一時的に症状はなくなりますが、不適切な咬合圧を改善しなければすぐ外れてしまうこともあります。

歯ぎしりがある方は合わせてナイトガードの作成をおすすめしています。

歯茎の炎症による一時的な知覚過敏は、歯の周りの汚れや歯石を取り除くことで症状は改善します。

 

お仕事が忙しくなったり、夏バテを起こしてしまうこの時期は、特に歯がしみるという患者さまが多くなります。

日頃の歯ブラシやフロスなどセルフケアを頑張りましょう!

 

知覚過敏でお困りの方は田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフまでお気軽にご相談ください。