コラムCOLUMN
顎間ゴム
こんにちは!田町スクエア歯科・矯正歯科スタッフです😊
今回は歯列矯正で使用する顎関ゴムについてお話いたします!
歯列矯正はワイヤーやマウスピースなどの矯正装置と一緒に「ゴムかけ」を用いることがあります!
矯正装置に顎間ゴムを装着すると、ゴムの力を利用して歯を動かす力を助けることができます🫡
顎間ゴムはご自身で取り外しを行わなければならないため少し面倒に感じる方は多いと思います😥
しかし、顎間ゴムは矯正治療で重要な役割を持っています
「ゴムかけ」は歯科医師が指示した位置に専用の小さな輪ゴムを引っかけてゴムの縮む力を利用して歯を引っ張るという処置です🦷
顎間ゴムには様々なサイズや強度があり、症状と治療段階に合わせて選択します。
ゴムかけを行うことによって矯正治療の見た目の仕上がりを良くしたり、かみ合わせを改善します🫡
ゴムかけは必要な箇所へ効率的に力を加えることができるためとても重要です🙌
ご自身での取り外しが必要なため少し面倒に感じる方もおられると思いますが、ゴムかけをさぼってしまうと計画通りに歯が動かず、治療期間が長引く可能性があります😣
ゴムかけを行う際は下記のことに気を付けましょう💫
・最低でも一日に一回は新しいゴムに交換しましょう
・慣れるまでは鏡を見て確認しながら正しい位置にかけるようにしましょう
・歯科医師の指示通りの位置、装着方法で装着しましょう
・外出する際は必ず顎間ゴムを持ち、できるだけ長い時間顎間ゴムを装着しましょう
ゴムをかけるとおしゃべりしにくそう😣と思われると思いますが、張力はそこまで強くないので普通におしゃべりできますのでご安心ください!
理想的な歯並びになることを願いながら頑張ってくださいね😶🌫️💫
田町駅 芝浦出口より徒歩4分の歯医者 田町スクエア歯科・矯正歯科
インビザライン矯正 無料相談も 随時受付中です!